ウナギに刺身がないのは、血に毒が含まれているから

日本には刺身や寿司など魚を生で食べる文化が根付いています。 しかし中にはあまり生では食べない魚もいますね。

例えばウナギの刺身を見たことない人も多いと思います。 これはウナギの血に毒が含まれているため、生で食べるのが面倒だからです。

ウナギの刺身が滅多にない理由

ウナギは血液中に毒が含まれている

ウナギ、アナゴ、ハモなどのウナギ目の魚(以下、ウナギ)の身は無毒ですが、血液中にはイチクオヘモトキシンという毒が含まれています。

そのためウナギの血を飲むと下痢、嘔吐、発熱などの中毒症状が表れます。 ただ人が飲んで死ぬには血液を1ℓほど飲まなくてはならないので、生ウナギを食べても死ぬことはまずありません。

イチクオヘモトキシンは60℃5分の熱で無毒化するため、煮るなり焼くなりすれば美味しく食べられます。 だからかば焼きやうな重は普通に食べられるのに、生では食べられないのです。

参考:自然毒のリスクプロファイル:魚類:血清毒|厚生労働省

きちんと血抜きすれば生食可能

毒があるのは血液中のみなので、綺麗に血抜きをすれば生でも食べられます。 しかし手間がかかりますし、血抜きの際にウナギの血が傷口に入ると炎症を起こしたりします。 そういったコストやリスクがあるため、ウナギの刺身を見る機会が滅多にないのです。

ただ提供しているお店がない訳ではありません。 ウナギの産地にはウナギの刺身を提供しているお店もありますし、通販なら全国どこでも取り寄せが可能です。 興味があれば調べてみてください。

サンマの刺身があまりない理由

サンマは日本人が食べる代表的な魚のひとつですが、あまり生食はされていません。 スーパーなどでも出回ってはいますが、定番の刺身と比べると量は少ないです。

これにはサンマが刺身に向かない、いくつかの事情があります。

アニサキスがいる

サバ、サンマ、アジ、カツオなどの魚にはアニサキスという寄生虫がいます。 死亡例こそありませんが、食べると激しい腹痛や嘔吐に見舞われることもある恐ろしい寄生虫です。

アニサキスがいるのはサンマに限った話ではありません。 しかしサンマは基本的に加熱調理する前提で流通していることが多いので、その意味では注意が必要です。

アニサキスは目視で取り除くか、丸1日冷凍して殺すのが一般的です。 ただ生食する場合は後述の理由で冷凍しにくい事情があります。

参考:アニサキス食中毒に関するQ&A|厚生労働省

解凍サンマは生食に向かない

冷凍サンマは基本的に加熱調理が勧められています。 これは冷凍したサンマは細胞が壊れて身が崩れやすくなり、味や歯ごたえが悪くなるからです。

そして流通しているサンマには少なからず冷凍ものが含まれています。 新鮮な新サンマが出回るのは初夏~秋の終わりごろまでです。

生食する場合は生食用として売られている新鮮な新サンマを使いましょう。

脂分でもたれる

脂がのったサンマを生食し過ぎると、その脂分で気持ち悪くなります。

そのため刺身で食べる場合は、脂があまりのっていないサンマの方が美味しく食べられます。 晩秋~初冬のサンマがお勧めです。

eyecatch

色々な「飲料水」の知識【水道水、ミネラルウォーター、軟水、硬水】

eyecatch

レモンには「レモン6個分のビタミンC」が含まれている

食べ物の記事

eyecatch

小麦粉に入ったダニでアレルギーに!パンケーキシンドロームの恐怖

eyecatch

紅茶やコーヒーの受け皿は、そこに移して飲むためだったものの名残

eyecatch

ジャガイモは野菜だけど野菜ではない?

eyecatch

ドーナツやバームクーヘンに穴が開いている理由

eyecatch

取っ手まで鉄のフライパンは丸ごとレンジに入れるためのもの

eyecatch

継ぎ足し続けて出来たタレは繁盛店の印

食べ物の記事一覧HOME