追いつめられると一発逆転を狙う心理「プロスペクト理論」

investment

投資やギャンブルの格言に「借りた金でやれば必ず負ける」というものがあります。 しかし貯金だろうが借金だろうが期待値は同じはずなので、これで勝負が分かれると言われても納得できませんよね。

しかし実は同じ期待値の勝負であっても、人の心はそれが損か得かで行動を変えるようにできているのです。 これを説明したのを「プロスペクト理論」と言います。

プロスペクト理論とは

gambling

その昔「一つだけの質問による心理学」と呼ばれる実験が行われました。 まずその実験をなぞってみましょう。

実験1

あなたに以下の2つの選択肢が提示されました。

  1. 100万円を貰える
  2. コイン投げに勝てば200万円を貰え、負けると何も貰えない

あなたはどちらを選びますか?

実験2

あなたには「200万円の借金」があります。 そんなあなたに以下の2つの選択肢が提示されました。

  1. 負債を100万円減らしてくれる
  2. コイン投げに勝てば負債をゼロにしてもらえるが、負けるとそのまま

あなたはどちらを選びますか?

この選択肢、利益と借金の減額という違いはあれども期待値は全て100万円です。 それならばどちらを選ぶかはその人の性格次第であり、一見するとどちらの実験でも「堅実な人は1番」「博打が好きな人は2番」を選ぶように思えます。 しかしあなたは実験1と実験2で同じ選択をしたでしょうか?

過去行われた実験においては、実験1では1番を選択した人が圧倒的に多かったのに対し、実験2では2番を選択した人が多くなりました。 同じ期待値のはずなのに、利益と借金の清算のケースで選択が変わってしまったのです。

人間は利益を得られる場面では利益を得られないリスク回避を優先し、損失がある場面では損失を清算できないリスクを回避する傾向があると言えます。 これを「プロスペクト理論」と言います。

人は追いつめられると一発逆転を狙う

巷では追い詰められた人が無茶な金策をして、分の悪いギャンブルに走って破滅したことが度々ニュースになっています。 家族で積み立てていたマイホーム資金に手を出すのはマシな方で、会社から横領したり顧客を騙して資金が捻出されることすらあります。

このような一見無茶苦茶な真似も、損失を清算できないリスクを回避しようとした結果なのかもしれません。 普通の人も追い詰められれば同様の行為に走りかねないことを肝に銘じておいた方が良いでしょう。

ギャンブルや投資には「借りた金でやれば必ず負ける」という格言がありますが、プロスペクト理論と照らし合わせると理由がよく分かります。 借金を清算しようと一発逆転の大勝負に出て、大抵の場合は負けてしまうんでしょうね。

eyecatch

依存症のただ一つの解決法は「別の依存先を見つける」こと

eyecatch

男性ホルモンには支配欲、女性ホルモンには被支配欲がある

心と体の記事

eyecatch

自分たちの方が優れていると錯覚する心理「内集団バイアス」

eyecatch

牛乳を飲むとお腹が下るのはなぜ?

eyecatch

つぎ込んだコストが大きいと止められなくなる心理「コンコルド効果」

eyecatch

締め切った部屋にいると眠くなるのは二酸化炭素のせい

eyecatch

カフェイン依存に気を付けろ!コーヒーの飲み過ぎに注意!

eyecatch

ブラジルには血液型が全員O型の部族がある

心と体の記事一覧HOME