ピカソの洗礼名はやたら長く、本人も覚えていなかった

Picasso

パブロ・ピカソはスペイン生まれの画家で、独特な絵の技法「キュビスム」の創始者のひとりです。 最も高名な画家の一人であり、彼の絵には天文学的な価格が付けられています。

そんなピカソですが、やたら長い洗礼名を持つことで有名です。 「パブロ・ディエゴ・ホセ・フランシスコ・デ・パウラ・ファン・ネポムセーノ・マリーア・デ・ロス・レメディオス・シプリアノ・デ・ラ・サンティシマ・トリニダード・ルイス・イ・ピカソ」と言います。 覚えられましたか?

ピカソの長い洗礼名

Picasso

まずピカソの産まれスペインでは、両親の姓1つずつと自分の名の3つで名前が構成されます。 つまり「名 + 父姓 + 母姓」で名前となります。(名が2つある場合もあります)

ピカソの場合は名の「パブロ」、父姓の「ルイス」、母姓の「ピカソ」で、「パブロ・ルイス・ピカソ」となります。 ピカソを名前だと思っている人が多いですが、実は苗字その2なのです。

ピカソ後にルイスを省略して「パブロ・ピカソ」と名乗るようになりました。 ここまでは全然短いですね。一体何が長いのかと言えば「洗礼名」です。

キリスト教の一部宗派では、入信の際に「洗礼」という儀式を行い、その際には名前に加えて洗礼名を名乗ります。 聖人にあやかった名前を付けられることが多く、鈴木太郎さんでしたら「ヨハネ鈴木太郎」のような感じで洗礼名を付けるのです。

ピカソはこの洗礼名がやたら長いです。 「パブロ・ディエゴ・ホセ・フランシスコ・デ・パウラ・ファン・ネポムセーノ・マリーア・デ・ロス・レメディオス・シプリアノ・デ・ラ・サンティシマ・トリニダード・ルイス・イ・ピカソ(Pablo Diego José Francisco de Paula Juan Nepomuceno María de los Remedios Cipriano de la Santísima Trinidad Ruiz y Picasso) 」となります。

このやたら長い名前は、前半部には親戚や乳母など総勢7名の名前が盛り込まれています。 「シプリアーノ・サンティシマ・トリニダード」は神・キリスト・聖霊の三つ=ありがたくもめでたい名前で、一富士二鷹三茄子みたいなものでしょうか。 そして最初に名、最後に姓2つを付けて洗礼名が完成です。

ちなみにこの洗礼名、あまりに長すぎてピカソも覚えていなかったそうです。 まあ洗礼名は軽々しく使う代物ではありませんから、忘れてしまうのも無理はないかもしれません。 日本人で言ったら「先祖の戒名を忘れた」みたいな感覚でしょうか。

長い名前と言えば落語「寿限無」に登場する子の名前も長いことに定評がありますね。ちょっと比べてみましょう。

「パブロ・ディエゴ・ホセ・フランシスコ・デ・パウラ・ファン・ネポムセーノ・マリーア・デ・ロス・レメディオス・シプリアノ・デ・ラ・サンティシマ・トリニダード・ルイス・イ・ピカソ」(67文字)

「じゅげむ・じゅげむ・ごこうのすりきれ・かいじゃりすいぎょの・すいぎょうまつ・うんらいまつ・ふうらいまつ・くうねるところにすむところ・やぶらこうじのぶらこうじ・ぱいぽ・ぱいぽ・ぱいぽのしゅーりんがん・しゅーりんがんのぐーりんだい・ぐーりんだいのぽんぽこぴーの・ぽんぽこなーの・ちょうきゅうめいのちょうすけ」(136文字)

…あれ、ピカソより寿限無の方が長いですね。 私は寿限無を暗唱できるので、ピカソの名前もフルで覚えるのはやればできそうです。使い道ないからやりませんが。

そんな訳で、ピカソの洗礼名はとても長いという話でした。 普通はこんなにやたら長い名前にはしないはずですが、とにかくめでたい名前にしようとした結果こうなったみたいですね。 本人が忘れてしまうのも無理はないでしょう。

eyecatch

ベートーヴェンの肖像画が怖い顔なのは朝飯が不味かったから

eyecatch

「マイム マイム」は水を掘り当てて喜ぶ様を歌った曲だった

芸術の記事

eyecatch

「マイム マイム」は水を掘り当てて喜ぶ様を歌った曲だった

eyecatch

ベートーヴェンの肖像画が怖い顔なのは朝飯が不味かったから

eyecatch

ロダンの「考える人」、実は「見る人」だった

eyecatch

お店の閉店前に流れる曲は「蛍の光」ではなく「別れのワルツ」

eyecatch

ムンクの「叫び」で叫んでいるのはムンクではない?

eyecatch

葛飾北斎はペンネームのひとつで、生涯で30回以上変えている

芸術の記事一覧HOME