犬は人につく、猫は家につくのはなぜ?

dog-cat

よく「犬は人につく、猫は家につく」と言われます。 もちろん例外はいくらでもいるのですが、これは犬と猫の性質の違いをよく表した言葉なのです。

人と犬・猫の歴史を振り返りつつ、両者の性質の違いを見てみましょう。

狩猟民族時代から人のパートナーだった犬

partner-dog

犬が人間のパートナーとなった歴史はとても古く、2万年前~4万年前ぐらいと考えられています。 当時は農業なんてものは(ほぼ)存在せず、人類は集団で集落に暮らし狩猟によって日々の生計を立てていました。

人間は腐肉や獲物の骨などを食べることができません。 集落の周りにそれらの残飯を捨てていましたが、それはオオカミにとってのごちそうとなります。 オオカミは人間の食べ残しを狙って、集落の周囲に来るようになりました。

そして長い時間をかけて人間とオオカミの距離が縮まっていきます。 もしかしたらオオカミに餌付けを試みた人もいたのかもしれません。 そんな中で人とオオカミは互いに協力するメリットを見出します。

オオカミは鋭い五感で危険を察知したり獲物を探す能力に優れます。 危険が迫った際、人の集団の近くにいたオオカミが吠えるのを聞いて人もまた警戒することがあったでしょう。

人は環境構築能力と高い知能を持ち合わせていました。 ほとんどの動物は自分に都合のいい環境を探さなければならないのに対し、人は今いる場所を都合のいい環境に変えることができます。 オオカミは人の近くが安全であることを知ったでしょう。

人とオオカミは共に群れで生活する高度な社会性を持ち合わせたことも幸いし、種を超えて互いに協力しあって生きるようになります。互いに持っていない能力を補完し合い、単一でいた時よりも強固な集団となったのです。 そして家畜化されたオオカミは、長い時間をかけて「犬」となり、番犬、猟犬、牧羊犬など集団の中で様々な役割をこなしました。

我々の祖先であるホモ・サピエンスが犬をパートナーに得た頃、まだネアンデルタール人やホモ・エレクトスが存在していました。 しかし犬の助力を得たホモ・サピエンスの権勢は圧倒的なものとなり、他の人類はついに滅亡してしまいます。 逆に言えば、犬のおかげで我々は生き残ることができたのです。

農耕民族時代から同居人となった猫

cat-rat

猫の歴史は犬に比べると浅いです。 時代は6000~8000年ほど前、人類が農耕の技術を学んだ頃に遡ります。

農業によって穀物を収穫して安定した食料を得られるようになった人類は、その保存に頭を悩ませます。 穀物を狙って動物が近寄り、中でもネズミはどこからでも入り込んで食料を食い荒らす厄介な存在でした。 頼みの犬もネズミ専門のハンターという訳ではなく、防ぎきれません。

そんな中でひょっこりやってきたのがヤマネコでした。 狙いは人間の集落付近に集まってきたネズミです。 ヤマネコは肉食であり、穀物の盗み食いはせずに厄介なネズミだけを狩ってくれます。 この習性は人類にとってとても都合のよいものでした。

そうして人類は穀物の番として、ヤマネコを歓迎することにしたのです。 ヤマネコは人の周囲で暮らすうちに、長い時間をかけて「猫」となりました。

ただし猫は単独で生きる動物であり、あまり社会性を持ち合わせていません。 犬に比べると懐きにくく、役割を仕込むのが難しい存在でした。 なので人類は猫を同居人として迎え入れたのです。

起源から見る犬と猫の比較

dog-cat

犬と人間は互いに能力を補完し合い、協力して集団を強固にしました。 しかし犬と人間が力を発揮するには互いの信頼関係と訓練が必要であり、所属や役割を簡単に変えることはできません。

それに対して猫と人間はお互い近くにいた方が都合が良かっただけです。 もちろん本当は訓練できた方が人間にとって都合が良いのですが、猫の性質からして難しいです。 その反面、猫の役割はほぼ本能的なものなので、猫の所属を入れ替えてもすぐに仕事をこなします。

そんな経緯から「犬は人につく、猫は家につく」と言われるようになったのです。 これは両者の本質を表している言葉と言えるでしょう。

ただ役割や性質の違いはあれど、犬と猫のどちらも大切な人類のパートナーです。 この言葉はどちらかが劣っていることを意味していません。

ちなみに放し飼いにせず室内で愛情を注いで育てた猫は、人につくようになることが多いようです。 しかし個体ごとの性格でもあるので、人につかなくてもあまり固く考えずに猫の振る舞いたいようにさせてください。 猫とはそういう動物なのです。

eyecatch

世界最強の毒を持つカエル、モウドクフキヤガエル

eyecatch

犬の笑顔は本来の習性ではない

動物の記事

eyecatch

カメやワニは卵のある環境の温度で性別が決まる

eyecatch

最強の害虫ゴキブリのおどろきの生態と対処法

eyecatch

昆虫が巨大化するとまともに動けなくなる

eyecatch

クマと出会って死んだふりをしたら死ぬ

eyecatch

アリは成層圏から落ちても衝撃で死なない

eyecatch

マングースはハブをあまり襲わない

動物の記事一覧HOME