スマホは画面が小さいから文章力や読解力が低下する

スマートフォンを操作する女性

スマホを使うと文章力や読解力が低下するとよく言われています。 しかし私が言いたいのはそんな長期的な能力形成がどうこうではなく、小画面での読み書きは難しいという話です。

そんな「スマホは文章力・読解力が低下する」理由をお話ししたいと思います。

スマホでは感じないのに、PCでは感じた違和感

小さな画面のスマートフォン

私はこのサイトの記事を主にスマートフォンを利用しており、移動中や手持ち無沙汰な時などのスキマ時間でサイトを更新しています。

長い間ほとんどスマホだけで更新し、それを不自由に感じることもありませんでした。 もちろん机に座ってPCを使う方が作業効率は良いでしょうが、外ではそういう訳にはいきませんからね。

そうして記事を書いていた本サイトですが、諸事情から過去記事の見直しをすることにしました。 そこでざっとPCで見直すと、記事の構成や文章にもの凄く違和感を感じることになったのです。

この違和感はスマホで確認してもそれほどではなく、しかし同じ文章をPCで読むと感じるものでした。 この違和感の正体は何に起因しているのか、少し調べてみることにしました。

小画面での読み書きは文章の流れが見えなくなる

PCとスマートフォン

スマホでの読み書きは、文章の「流れ」がおかしくなる

感じた違和感を体系的に整理すると、文章の「流れ」による部分が大きいように思いました。

例えば同じ単語を何度も繰り返す、上で言ったのと似たような話を下でもするなど、言い回し・話題・単語が重複している部分が多くありました。

また大筋の流れもおかしく、細かいぶつ切りの話題を脈絡なく書いている印象を受けました。 話題の切り替えも方もやや不自然で、急に別の話題をして再び戻って来きたり、起承転結がなっていなかったりといった感じです。

この現象を周りにも聞いてみたところ、結構あるあるな話のようでした。 長文や大事な文章はスマホで完結させないなんて人もいたぐらいです。

この原因を考えた時、思い当たる理由が2つありました。 「作業環境」と「画面サイズ」です。

スマホは能力が下がる

スマホは屋外での移動中や、布団の中でゴロゴロしながら触ることも多いです。 そういった環境で集中できないのは当たり前で、それが能力の低下に繋がっていると考えられます。

またスマホとPCの画面サイズを比べると、10倍あるいはそれ以上の差があります。 画面が小さいと一度に表示できる量が少なくなり、それは文章の流れを見えにくくする原因となります。

何度か実験的に2つの端末を切り替えて記事の読み書きをしてみましたが、どちらの要素も記事の質に露骨に影響しているようでした。 またおかしな文章を違和感なく読めてしまうということは、これら要素は文章力だけでなく読解力にも影響を与えていることになります。

そんな訳で「スマホは文章力・読解力が低下する」と結論付けました。 皆さんも提出するレポートや取引先とのメールなど、重要なものを書く時には気を付けてください。

スマホで文章を書く時のTIPS

スマートフォンを操作する男性

スマホが文章作成ツールとして使えないという訳ではありません。 逆に全く使わないのも非効率的ですしね。

スマホで書く時に気を付けているコツをお話しします。

構成をしっかり引く

最初に構成をしっかり決めておきましょう。 構成とは文章の大よその流れであり、記事やレポートにおいては見出しで確認できます。

構成を引いてから文章に肉付けすれば、話の流れがおかしくなることはありません。 最初に見出しをまとめた目次を作っておくと良いでしょう。

前後の流れを常に意識する

人は目に見えないものを考えるのは不得意です。 ちょっとスクロールしただけで上に書かれていたことの半分は頭から抜けます。

小まめにスクロールして前後の流れを確認し、同じような話題や言い回しが続かないように気を付けましょう。

最後はPCで確認する

数千文字もの文章作成をスマホ端末で完結させるのは限界があります。 重要な文章はスマホだけで完結させず、仕上げにPCの大画面で確認しましょう。

端末ごとに役割を変えるも良いと思います。 スマホではアイデアやメモを書き、PCで清書するやり方も良いでしょう。

eyecatch

デマなのに真実になる「予言の自己成就」現象

eyecatch

人は当たり前の心理によって山で遭難する

心と体の記事

eyecatch

体温計が42℃までなのはそれ以上上がると死ぬから

eyecatch

牛乳を飲むとお腹が下るのはなぜ?

eyecatch

禁止されるとやりたくなる「カリギュラ効果」

eyecatch

締め切った部屋にいると眠くなるのは二酸化炭素のせい

eyecatch

自分たちの方が優れていると錯覚する心理「内集団バイアス」

eyecatch

自分の文章の誤字脱字のチェックと対策

心と体の記事一覧HOME