阿寒湖のマリモは天然記念物だから売ることができない

marimo

マリモは藻の一種で、細い糸状の繊維がマリのように丸くなっていることから「毬藻(マリモ)」と名付けられました。 北海道・阿寒湖のマリモが美しい球体を作ることで有名ですね。

阿寒湖のマリモは国の特別天然記念物に指定されており、取ったり傷つけたりはもちろん、売ることもできません。 それでは阿寒湖で売られてるマリモは一体何なのかと言えば、実は阿寒湖で売られているマリモは阿寒湖のマリモではないのです。

阿寒湖のマリモは特別天然記念物

阿寒湖のマリモは特別天然記念物に指定されています。

天然記念物とは、それが文化的な価値が高いので、国を挙げて保護しましょうという制度です。 天然記念物は文化庁長官の許可なしに取ったり傷つけたりすることはできず、学術的な調査ですら難しくなります。

特別天然記念物は天然記念物の中でも特に価値が高く、国家的・世界的に価値が高いものと言えます。 つまり阿寒湖のマリモは世界的に文化的な生物なのです。

阿寒湖の土産屋で売られているマリモ

阿寒湖のお土産屋さんやネットなどで売られているマリモは、阿寒湖のものではありません。 特別天然記念物はあくまで「阿寒湖のマリモ」なので、他の池や湖に生息しているマリモなら販売しても問題ないことになっています。 よそから取ってきたマリモを阿寒湖のお土産屋さんで売っている訳ですね。紛らわしい…

ちなみに阿寒湖で売られているマリモは以前は近くのシラルトロ湖から採取していましたが、採取が難しくなったために今ではロシア産のまりもを使っているそうです。 まあ産地はともかく、よそから仕入れたマリモをちょいと丸めれば阿寒湖に生息しているような綺麗な毬型のマリモになるという訳です。

「天然マリモ」なんて売られ方をしているものもありますが、当然これも阿寒湖産ではありません。 どこかの適当な湖や池に生えていたマリモですが、天然と言われるとなぜか価値が高いものであるかのように錯覚してしまいますね。 マリモなんてその辺にいくらでも生えているので、むしろ養殖マリモの方が珍しいのではないかと思います。

ちなみにアメリカやロシアではマリモは湖の表面でもわっとしている草で雑草扱いです。 というか日本でも阿寒湖のマリモを除けば雑草扱いですね。 日本中に生えているにもかかわらず、阿寒湖ぐらいでしか持て囃されていません。

そういう訳で阿寒湖でマリモが売られているのは「売られているマリモは特別天然記念物である阿寒湖のマリモではないから」という理由でした。 ややこしいですね。

eyecatch

竹の花が咲くと竹林が枯れ落ち不吉!でもそれが竹の生態

eyecatch

イチジクは漢字で「無花果」と書くが花はある

植物の記事

eyecatch

マツタケが高い理由は人工栽培が難しいため

eyecatch

シクラメンの和名は「豚饅頭(ブタノマンジュウ)」

eyecatch

植物が紅葉する理由は実は分かっていない

eyecatch

雷で豊作になるから稲の妻と書いて「稲妻」

eyecatch

竹の花が咲くと竹林が枯れ落ち不吉!でもそれが竹の生態

eyecatch

イチジクは漢字で「無花果」と書くが花はある

植物の記事一覧HOME