オランウータン|森の賢人

pongo-pygmaeus
名称(学名)オランウータン (Pongo pygmaeus)
身体オスの体長:80~100cm / 体重:60~90kg
メスはオスより一回り小さい
生息地インドネシア・マレーシアなどの低地の熱帯雨林
食性雑食でイチジク、ドリアン、マンゴー、昆虫などを食べる

オランウータンの特徴

pongo-pygmaeus

オランウータンはヒトとチンパンジーに次ぐ知能を持っているとされる動物です。 人類と進化が分かれたのは1500万年頃と考えられており、比較的ヒトと近い遺伝子を持っているとされています。 ちなみにヒトとチンパンジーが分かれたのは600万年前頃で、チンパンジーはヒトと最も近いと言われています。

オランウータンの顔の両脇のでっぱりはフランジと呼ばれます。 フランジを持っていないものと比べると別の生き物のようですが、これは強いオスの証なのです。

強いオスはフランジが大きくなり、1度大きくなると小さくなりません。 そしてこれが大きいほど偉くて強いという印になります。 その地域のボスである印みたいなものです。

体は樹上生活が便利になるように出来ています。 腕がとても長く (足の2倍ある)、指が曲がっていて木をつかむのに便利です。 握力が数百kgあり、さらに足も器用です。

オランウータンの生態

pongo-pygmaeus

生息地

オランウータンはマレー語で「森の人」の意で、要は現地で「森の奥で暮らす人」と呼ばれていました。 その名の通り低地の熱帯雨林の奥で暮らしています。

普段の生活

昼行性で日中は木の上で生活しぶらさがって木を移動し、果実や昆虫などのえさを探します。 夜になると木の上に枝葉で巣を作って寝ます。

基本的に単独行動ですが、食事の時にたまたま集まったり、たまに一緒に遊んだりすることもあります。 しかし仲間と過ごす時間はあまり長くなりません。

繁殖と成長

繁殖期になるとオスはメスを見つけたら交尾を行い、そのあとやっぱり単独で暮らします。 メスの出産間隔は6年で、一産一子です。 子は5年ほど母親と一緒に暮らした後に独り立ちします。 寿命は30年以上ほどで結構長生きです。

eyecatch

ニシゴリラ|低地ジャングルに住む力持ち

霊長目の記事

eyecatch

シロガオサキ|顔回りの毛とおっさん顔が特徴のサキ

eyecatch

ワタボウシマリン|綿帽子のような毛が生えたサル

eyecatch

カンムリキツネザル|頭に冠模様の付いたキツネザル

eyecatch

ボノボ|高度な知能と社会性を持つサル

eyecatch

コモンリスザル|リスのように小さく木に登るサル

eyecatch

ワオキツネザル|くさい方が偉い

霊長目の記事一覧HOME