ヒト(ホモ・サピエンス)|最高の知能を持つ動物

homo-sapiens
名称(学名)ヒト (Homo sapiens)
身体体長:150~180cm / 体重:45~80kg
生息地世界中
食性雑食で何でも食べる

ヒトの特徴

homo-sapiens

ヒトは生物学的にはサルの一種です。 進化の過程で他のサルと分岐しましたが、ヒトもまた立派なサルなのです。 テナガザルと分岐し、オランウータンと分岐し、ゴリラと分岐し、チンパンジーと分岐し、ヒトになりました。 我々は霊長目ヒト科ヒト属の動物です。

少し分類を上ってヒト族を見てみると、ヒトの他にチンパンジーとボノボがいます。 チンパンジーとボノボは高い知能を持つことで有名ですが、種としてヒトと近いのです。

一口にヒト属と言っても、かつてはヒト以外にも色々いました。アウストラロピテクスやネアンデルタール人などが有名ですね。 ヒト以外のヒト属は絶滅してしまっているために馴染みがないだけです。 我々の祖先であるホモサピエンスがイヌの家畜化に成功したところ、圧倒的な権勢を誇るようになって他のヒト属は絶滅に追いこまれました。

我々はヒト属で唯一生き残ったホモサピエンスの末裔なのです。

最高の知能を持つ動物

ヒトの最大の特徴は、動物で最高の知能を持っていることです。 一般的に「頭が良い」と言われる動物でも、せいぜいヒトの幼児程度の知能しか持ち合わせていません。 比較的頭の良い動物であるチンパンジーの中で天才と持て囃される個体ですら、平凡な人間に遠く及びません。

次に手先が器用なことが挙げられます。 一般的に「手先が器用」と言われる動物は、精々が物を掴んだり洗ったり程度のことしかできません。 200万年前のヒトの簡単な石器を作る能力にすら及びません。

手先が器用なことと関連しますが、二足歩行もヒトが持つ特異な特徴です。 移動は二本足で行い、空いた手で物を掴んだり持ったり作りだしたりすることができます。

ヒトはこれらの能力を活用し、道具を作り、農作物を作り、家を作り、町を作り、都市を作り、国を作りました。 今では世界中のあらゆる場所で繁栄し、生態系の頂点に立つまでとなったのです。 今やヒトはその手を深海・宇宙や過去・未来にまで届かせようとしています。

今後ヒトはどのように進化していくのでしょうか。 その繁殖域を宇宙にまで伸ばすのか、はたまた自滅して終焉を迎えるのか。 観察して一番面白い動物であることは疑いようがありません。

ヒトの生態

homo-sapiens

生息地

世界中の陸地に広く生息しており、砂漠や高山などを除いた様々な場所に生息しています。 熱帯~寒帯まで気候を問わず、南極大陸にすら住んでいます。

ヒトは環境を自分の良いように作り替える能力に優れているため、本来生きていけないような環境でも作り替えて生活することができるのです。

普段の生活

基本的に昼行性ですが、昼夜が逆転している人もそこまで珍しくありません。 文明の発達により都市部は一日中明るいため、昼夜を問わず活動することが可能です。

雑食で動物、野菜、果物など、様々なものを食べます。 世界中で最も様々なものを食べている動物と言えるかもしれません。

繁殖と成長

決まった繁殖期はなく、いつでも繁殖が可能です。 妊娠するとおよそ10か月の妊娠期間を経て1子を出産します。

出生率は先進国が低く、それ以外の国で高い傾向があります。 これは子の生存率などに関係していると考えられています。 要はヒトが死ににくい環境では少数の子を産んで高度な教育を施し、死にやすい環境では沢山の子を産むのが適しているということです。

子はおよそ15年程度で(生物として)成熟します。 寿命は環境によって大きく変わり、先進国では80歳を超えるところも珍しくありません。 しかし治安の悪い国などでは平均寿命が50歳に届かないところもあります。

eyecatch

キンシコウ(ゴールデンモンキー)|金色の美しい毛皮を持つサル

eyecatch

エリマキキツネザル|首回りにエリマキのような毛の生えたキツネザル

霊長目の記事

eyecatch

カンムリキツネザル|頭に冠模様の付いたキツネザル

eyecatch

エリマキキツネザル|首回りにエリマキのような毛の生えたキツネザル

eyecatch

マンドリル|顔の鮮やかな三色模様が特徴のサル

eyecatch

チンパンジー|人間に最も近いサル

eyecatch

クロザル|面長で奇妙な顔つきの黒いサル

eyecatch

マントヒヒ|マントのような毛を持つサル

霊長目の記事一覧HOME