ジャイアントパンダ|愛くるしい外見の珍獣

ailuropoda-melanoleuca

ジャイアントパンダの特徴

ailuropoda-melanoleuca

ジャイアントパンダは白黒模様をしています。 他の動物にはあまり見られない体色ですが、密林で保護色になります。

動物園の人気者でたれ目模様がチャームポイントですが、垂れているのは黒い毛色だけで実際は釣り目です。ちなみに尻尾は白いです。

パンダはクマ科の動物ですが肉はほとんど食べず、主食は竹や笹の葉です。 竹は消化しにくいのでパンダ以外に竹を食べる動物はほとんどおらずエサには事欠きません。

しかし元々肉食だった名残で腸は短かく植物から栄養を摂るのが苦手で、栄養摂取のために一日の大半を食事に費やさなくてはなりません。 実は少量ながら肉も普通に食べ、野生のパンダは小動物に襲い掛かることもあります。

親指と小指の外側にそれぞれ骨の突起が付いていて実質7本指であり、これにより竹を器用に掴んで食べることが可能になっています。

ジャイアントパンダとレッサーパンダは別種の動物

パンダと名の付く動物はジャイアントパンダの他にレッサーパンダがいます。 実は二種は生物としてあまり近くはなく、本来なら同じ「パンダ」という名前を付けるべきではありません。

これにはややこしい事情があるのですが、簡単に言えば勘違いによるネーミングなんですね。 生息地が近く竹を主食にしていることから近い種であると判断されて「パンダ」と名付けられた訳です。

ジャイアントパンダの生態

ailuropoda-melanoleuca

生息地

世界三大珍獣で、野生では中華人民共和国のごく一部の山岳地帯にわずかな頭数が生息しています。 木登りや泳ぎが得意ですが、木から降りるは苦手です。この辺は小型のクマと同じです。

ジャイアントパンダは単独で暮らしており、体の斑点模様も他のパンダを見つけて距離を開けるためについているとも言われています。肛門腺から出る臭いや尿、木に付けた傷で縄張りを主張します。 なお尿でマーキングする際、逆立ちしておしっこすることがあります。これは尿をより広範囲にかけるための行動らしいです。

普段の生活

ジャイアントパンダはクマ科で腸が肉食動物のように短いです。 主食の竹や笹の葉を消化するには長い腸が必要で、パンダはあまり栄養を吸収できません。 だから大量に食べなければならず、なんと1日12時間を食事に費やします。

繁殖と成長

春に繁殖期を迎えると、オスはメスの臭いを嗅ぎつけて繁殖相手を探します。 妊娠すると3~5か月の妊娠期間を経て1~2頭の子を産みますが、2頭産まれても育てられるのは残念ながら1頭だけです。

パンダの子供は産まれたばかりは100gしかなく、体も真っ白です。 1か月ほどで白黒模様が出てきて、3か月でやっと自分で歩き回れるようになります。 1年半ほどで親離れして独り立ちし、寿命は20年ほどです。

eyecatch

カナダカワウソ|北アメリカに生息する水陸両用のカワウソ

eyecatch

スカンク|強力なオナラで危険を回避

世界三大珍獣の記事

eyecatch

オカピ|ロバの体とシマウマの足を持つキリンの仲間

eyecatch

コビトカバ|森に住む小さなカバ

中国三大珍獣の記事

eyecatch

キンシコウ(ゴールデンモンキー)|金色の美しい毛皮を持つサル

eyecatch

ゴールデンターキン|金色の毛並みを持つヤギの親戚

ネコ目(食肉目)の記事

eyecatch

ゴマフアザラシ|灰地にゴマ模様を持つアザラシ

eyecatch

ラッコ|お気に入りの石をポッケにしまう

eyecatch

マレーグマ|世界最小のクマ

eyecatch

イエイヌ|最も人間と付き合いの長いパートナー

eyecatch

ブチハイエナ|実は優秀なハンター

eyecatch

カナダカワウソ|北アメリカに生息する水陸両用のカワウソ

ネコ目(食肉目)の記事一覧HOME