果物と野菜の違い
果物と野菜の見分け方は分かりますか? 甘くておいしいければ果物、そうでなければ野菜です。
いやそんな訳ないだろうと思ったあなた、どうやって果物と野菜を分類してます? 実は果物と野菜は国、団体、小売り、生物学などで分類方法が違い、境界線がすごく曖昧なんです。
果物と野菜の境界線は?
果物と野菜の分類は国や団体ごとに結構曖昧です。 「実がなる場所が木か地面か」「一年草か多年草か」「甘くて美味しいかそうでもないか」など、様々な分類がされています。 その結果、農林水産省的には果物だけど生物分類上は野菜とか、農家的には野菜だけど小売店的には果物とかの食い違いが出ています。
なのであまり厳密に考えず適当に捉えるのも一つの手かもしれません。 農林水産省も「確固たる定義はない」としており、それこそ「食べておいしいから果物」とかいう適当な分類方法もあながち間違いではないのです。しかし折角なので、果物・野菜を少し掘り下げてみてみましょう。
野菜と果物の一般的な見分け方に「木に成っているのが果物、地面になっているのが野菜」というものがあります。 ひとまずはその定義に従って果物・野菜と呼ぶことにします。 それではなぜ果物は木に、野菜は地面になっているのでしょうか。
その答えは多年草と一年草の違いです。 果物は実を収穫しても木はそのまま残り翌年以降も実がなりますが、野菜は種を残すのみとなります。 また果物は実の部分しか食べないのに対して、野菜は実・根・葉などの色々な部分を食べるのも特徴です。
そして多年草はデザートとして出すような「甘くておいしい」もの、一年草はおかずに使うような「栄養とグルタミン酸などのうま味」が特徴のものが多い傾向にあります。なので果物と野菜は木になるか地面になるかで区別されることがあるのです。
しかし中には例外もあります。 イチゴやメロンなどは地面になる野菜ですが、甘くておいしい味はまるで果物です。 逆に梅やレモンなどは木になる果物ですが、これを果物と言われると違和感が拭えません。
イチゴやメロンのように野菜だけど果物のように扱われるものを「果実的野菜」、梅やレモンのように果物だけど野菜のように扱われるものを「野菜的果実」と言います。しかし「○○的」と言ってもそもそもの定義が曖昧なので余計ややこしくなっています。
だから開き直って「甘くておいしければ果物、そうでなければ野菜」としてもそれはそれで良いんじゃないでしょうか。 スーパーに置かれている食品の位置こそが、それが果物であるか野菜であるかの実態を一番よく表しているように思います。