副業はデメリットを踏まえた上で賢こく選ぼう
2018年に副業や兼業の推進ガイドラインが策定され、徐々に副業を許可する会社も増えてきました。 その一方で解禁に二の足を踏んだり、条件付きでの解禁に留まる企業も少なくありません。
企業側の思惑はさておき、社員側としても副業は無条件に素晴らしいものという訳ではありません。 副業が比較的盛んであるIT業界から見た副業のデメリットをお話したいと思います。
副業のデメリット
本業に影響する
副業は仕事中にできないので、当然ですが就業時間外にやることになります。 そして就業時間外に頑張らなければならない副業は本業に悪影響をもたらすことも多いです。
休息やプライベートの時間が無くなるのはもちろん、本業のスキルアップや付き合いの時間も削られます。 短期的には副業で収入が増えるかもしれませんが、パフォーマンスに悪影響が出れば長期的な収入が下がることすら考えられます。 そのような状況は社員はもちろん、会社としても望むものではありません。
稼ぎが悪い
副業をやってる人の中にはちょっとした空き時間で本業並み・あるいはそれ以上の収入を稼ぎ出している人も存在します。 しかしこれは上位1%未満の上澄みに過ぎない話であることは肝に銘じておきましょう。
まず誰にでも簡単にできる類の副業の報酬はとんでもなく割に合わないです。 アルバイト程度程度に稼ぐことすら難しく、時給換算で100円を切る場合すらあります。
またプロの技術を要求されるような副業においても、報酬は低く抑えられる傾向にあります。 本業なら200万ぐらいの見積もりの仕事で20~40万円ぐらいしか貰えないことも珍しくありません。 本業で200万の仕事をやっても半分は会社に持っていかれますが、それでも副業よりずっと割が良いです。
リスクが大きい
副業は多くの場合、個人で請け負うことになります。 営業、仕事の受注、やり取りなどの打ち合わせ、実際の業務、お金のやり取りなどを全て自分でやらなければなりません。 そして一連の仕事の責任は全て自分に圧し掛かってきます。
また会社で働く場合には厄介な相手を仲裁してくれますが、副業ではそういった面倒事も全て自分で対処しなければなりません。 例えば発注者が「こんな仕事では報酬を減額させてもらう」と言い出した場合、あなたは適切に対処できるでしょうか? 個人は何の後ろ盾もない脆弱な存在であるため、このように足元を見てくる悪質な発注者も存在します。
散々無茶な要求を押し付けたり報酬の支払いを渋ったりぐらいはよく聞く話で、酷い所になると「報酬を払わない」なんて言い出す所もあります。 そうやって拗れた話を個人で何とかするのは大変な労力が必要になり、泣き寝入りする人も少なくありません。 悪質な業者はそんな状況に漬けこんでいる訳ですね。
そもそも副業がそんなに儲かる仕事ならフリーランスや企業が参入して「本業」となり副業ではなくなっているはずなんですよね。 そうならずに副業として存在するって事は、それなりの理由があるのです。
計画的に副業を始めよう
副業のデメリットを色々書きましたが、副業を一律に否定する訳ではありません。 考えなしに副業に手を出すのはハイリスクローリターンな結果になりかねないという話です。
副業にはこういったリスクがある一方で、本業では体験できない経験を積み、人脈を作り、スキルを磨く機会にもなり得ます。 また新たな職業に挑戦したい人、国際経験を積みたい人、起業前段階のステップとして副業を利用する人もいますね。
副業を始めたい場合、まずは何のために副業をするのかを具体的に考えてから選ぶと良いでしょう。 お金のためという意見が圧倒的に多いと思いますが、その場合も「副業をどう利用することで収入を増やすか」を一度整理するのをお勧めします。
IT業界は他業種に比べて副業が盛んな業界だと思いますが、それでも本気で副業に精を出している人はほとんどいません。 副業を選択する動機はスキル磨き、未知の分野の経験、人脈作りのためなどで、短期的な報酬はあまりアテにせずに本業の肥やしとして選択している人が多いと思います。 単純な報酬だけを見れば残業した方がずっと稼げますし評価も良くなりますからね。
暇つぶしや感触を掴みたいぐらいの軽い理由で始める人も多いと思いますが、まず小さな案件や裁量の利く案件を選ぶのをお勧めします。 業務遂行に十分なスキルを持っていたとしても、いきなり大きな仕事から始めると酷い目に逢ったり想定外の事態になることもありますからね。
無節操に副業を手あたり次第で始めるのではなく、目標を具体的にしてロードマップを敷き、それに適した副業を選択しましょう。 そうすれば副業は将来のあなたの糧となるはずです。