JavaScriptの変数と命名規約

JavaScript

JavaScriptの変数の宣言方法と、変数の型の説明です。
変数の命名にはルールがあり、ルールに沿わない命名や予約語を使うことはできません。

変数の命名規約

先頭文字に使用可能なのは「a~z」「A~Z」「_」(アンダースコア)「$」(ドル)、2文字目以降はこれらに加えて数字が使用可能です。 変数の先頭に数字を使えないことは覚えておきましょう。

ただし以下の予約語は変数名として使えません。 またグローバル変数や関数も変数名には使わない方が無難です。

abstractdoubleinstatic
argumentselseinstanceofsuper
booleanenumintswitch
breakevalinterfacesynchronized
byteexportletthis
caseextendslongthrow
catchfinalnativethrows
charfinallynewtransient
classfloatnulltry
constforpackagetypeof
continuefunctionprivatevoid
debuggergotoprotectedvolatile
defaultifpublicwhile
deleteimplementsreturnwith
doimportshortyield

変数の宣言方法

変数は「var」「let」「const」のいずれかを宣言して任意の文字を記述します。

最初に「var」と宣言し、半角スペースを空けて任意の文字を記述します。 例えば変数「suuji」と「moji」を宣言する場合、下記の記述になります。

ar suuji;
var moji;

宣言時に値を入れておく事もできます。

ar suuji = 10;
var moji = '文字列';

変数の型

JavaScriptの変数には5つの型があります。 変数を宣言した段階では変数は未定義の状態であり、変数に値を代入した段階で型が決定されます。

変数の型内容
数値数字数字(クォーテーションで囲っていない事)
文字列文字列クォーテーションで囲った文字
論理値真(true)または偽(false)trueまたはfalse
Null値何もない状態null
未定義未定義の状態変数に値を代入していない状態

下記の変数は、右記のデータ型になっています。

ar suuji = 30; //数字型
var moji = '文字'; //文字列型
var moji2 = '100'; //文字列型
var bool = true; //論理値
var noth = null; //Null
var undef; //未定義
eyecatch

JavaScriptの条件分岐

eyecatch

JavaScriptの記述作法

JavaScriptの記事

eyecatch

JavaScriptの記述作法

eyecatch

JavaScriptの正規表現

eyecatch

jQueryライブラリを読み込む

eyecatch

JavaScriptの演算と演算子

eyecatch

JavaScriptの条件分岐

eyecatch

JavaScriptの関数記述と呼び出し

JavaScriptの記事一覧HOME