XAMPP環境でApacheとMySQLを起動する方法
ApacheとMySQLを起動する
XAMPPのコントロールパネルを開く
まずはXAMPPのコントロールパネルを開きましょう。 今回は[スタート]→[全てのアプリ]→[XAMPP]→[XAMPP Control Panel]から起動しました。 xamppフォルダ直下にあるxampp-control.exeを直接実行しても問題ありません。
Apacheを起動する
コントロールパネルからApacheを起動します。
Apacheの右にあるStartボタンをクリックしましょう。
※Apacheで使用するポート80番を他のアプリで使用しているとエラーになります。
80番ポートは開けておきましょう。
Apacheの背景色が薄緑になり、Actionsボタンの表示がStopに変われば起動成功です。
MySQLを起動する
同様にMySQLを起動します。
MySQLの右にあるStartボタンをクリックしてください。
MySQLの背景色が薄緑になり、Actionsボタンの表示がStopに変われば起動成功です。
ここまでが起動手順になります。
XAMPPコントロールパネル起動と連動してApacheとMySQLが起動する設定を行う
テスト環境を頻繁に立ち上げる場合、その度にStartボタンをクリックしなければなりません。 一回一回は大した手間ではありませんが、塵も積もればなんとやらです。 なのでコントロールパネル立ち上げ時にApacheとMySQLが自動で起動するように設定しましょう。 コントロールパネル右上のConfigボタンをクリックします。
Autostart of modules のApacheとMySQLにチェックを入れてSaveボタンをクリックしましょう。
これでXAMPPコントロールパネル起動時にApacheとMySQLも自動で立ち上がるようになります。
XAMPPコントロールパネルの立ち上げも自動化したい場合は、
xampp-control.exeへのショートカットをスタートアップフォルダに入れておくといいでしょう。