WordPressをローカル環境にインストールする方法
WordPressを動かすには、PHPとMySQLが動作するサーバが必要です。
いきなりレンタルサーバを借りたり自分でサーバを構築するのはやや敷居が高いので、とりあえずXAMPPを使ってローカルに仮想サーバを設定しましょう。
ローカルなら好き勝手できるので安心です。
XAMPPのインストールおよび初期設定を行う
まずは下記の記事を参考にXAMPPのインストールと初期設定を行ってください。
WordPress用のデータベースを作成する
XAMPPコントロールパネルを開き、ApacheとMySQLを起動する
XAMPPのApacheとMySQLを起動します。
PHPMyAdminに移動する
PHPMyAdminに移動してログインしてください。 ※XAMPPコントロールパネルからMySQLのAdminボタンをクリックすれば遷移します。
データベース操作画面に移動する
データベースタブをクリックしてデータベース操作画面に移動します。
データベースを作成する
まずデータベース名を左枠に入力します。
名称は何でもいいですが、WordPress、wpx、サイト名など分かりやすい名前を付けましょう。
次に右枠から照合順序を選びます。照合順序とは文字をどのような順番で並べるかを決めるものです。
今回は「utf8-bin」を選択します。
この2つを入力したら作成ボタンをクリックします。
データベースが作成されたことを確認する
完了メッセージとデータベースが作成されたことを確認しましょう。
ここまで終わればPHPMyAdminは閉じて問題ありません。
複数のサイトを作る場合はデータベースも複数作っておきましょう。
1つのデータベースで複数のワードプレスを担当する事も可能ですが、内部が煩雑になるため避けた方がいいです
WordPressをインストールする
WordPressをダウンロードする
WordPressをWordPress.orgからダウンロードしてください。LINK
WordPress.org解凍したWordPressをXAMPP配下に格納する
zip形式なので、解凍して「xampp/htdocs」配下へ格納してください。 その際にフォルダは任意の名前に変更しましょう。今回は「wp1」にしました。(※もちろんwordpressのままでも問題ありません)
ちなみに複数サイトを作るのであれば、その度にwordpressファイルを格納してインストール手順を行います。
ローカルのWordPressアドレスに接続する
ブラウザを開き、URLに「localhost/ワードプレスフォルダ名」と入力してください。 このアドレスがサイトのアドレスになるので、ブックマークしておくといいでしょう。 ここまでの手順に間違いがなければ、この画面が表示されているはずです。 インストールには枠内が必要になるので、いまのうちにまとめておきましょう。 準備ができたら左下の「さあ、始めましょう!」をクリックしてください。
データベース情報を入力する
PHPMyAdminで設定したデータベース情報を入力します。入力したら送信ボタンをクリックしてください。
- データベース名:PHPMyAdminで作成したデータベース名
- ユーザー名・パスワード:MySQLで設定してあるユーザー名とパスワード
- データベースのホスト名:localhost
- テーブル接頭辞:任意の文字列(※1つのデータベースに複数WordPressをインストールする場合、被らないように設定)
5分間インストールプロセスを開始する
5分間インストールプロセスの開始画面が開きます。左下の「インストールを実行」ボタンをクリックしてください。
WordPressの必要情報を入力する
WordPressの必要情報を入力してください。 ここに書いた情報は後でWordPress画面から変更する事ができるので、一旦は適当でも問題ありません。 入力が終わったら左下の「WordPressをインストール」ボタンをクリックします。
※「検索エンジンによる~」は、検索エンジンにサイトを表示させるかを設定する項目で、検索エンジンに表示させたくない場合はチェックを外します。今回はローカル環境なので関係ありません。
この画面が表示さればインストールは完了です。
「ログイン」をクリックすると、WordPressのログイン画面に遷移します。
WordPressにログインしてダッシュボードに入る
WordPressの必要情報で設定したユーザー名とパスワードを入力し、ログインボタンをクリックします。
無事WordPressのダッシュボードが表示されました。
これにてローカル環境へのインストールは完了です。
