最低限知っておくべきSEO

seo

小手先のテクニックに頼ってSEOに振り回されるのは碌な結果になりません。 その時間をコンテンツの充実に使った方が余程効果的です。

しかしその一方でSEO的にNGな行為を繰り返すと検索エンジンに中々拾って貰えません。 折角良いサイトを作っても誰にも気付かれないまま電子の藻屑となる可能性すらあります。

過度にSEOに振り回されるのは良い事ではありませんが、全く知らないのもそれはそれで茨の道です。 ここでは最低限抑えておくべきSEO知識についてお話ししておきます。

最低限抑えておくべきSEO

正しくコーディングする

HTML、CSS、その他ウェブサイトを記述する言語は正しくコーディングしましょう。

ウェブ言語は記述に誤りがあっても正常に描写されることも多いので、ぱっと見は問題なくても実はエラーになっている事も多いです。 ブラウザの検証機能や検証サイトを使ってエラーがないか確認した方が良いでしょう。

記事やサイトのURLは変えない

サイトや記事の評価はURLに貯まっていきます。 なのでURLを変えると今まで貯めた評価がどこかに行ってしまいます。

変更する時はURLリダイレクトによって評価を引き継げますが、手間がかかるし完全に引き継げる訳ではありません。 最初にしっかりとサイトURLとパーマリンク設定を行い、URLの変更が起きないようにしておきたいですね。

そんな事情でパーマリンクにカテゴリ名を含めるのは止めておいた方が良いです。 カテゴリ名や記事の所属カテゴリを変えると記事のURLまで変わってしまうので、動的に動かしにくくなります。

記事URLは記事を端的に表す英文字にすると良いです。 区切り記号として-(ハイフン)を使い、1~3語で記事を簡潔に説明するものを設定しましょう。

最低でも1記事1000文字以上を目安に

検索エンジンに評価されるページはそれなりに文字数が多い場合が多いです。 もちろん検索ワードやコンテンツの内容にもよりますが、100文字程度の短文が検索上位に来ることは中々ありません。

最低でも1記事1000文字以上を目安に書きましょう。 過不足なく伝えたいことを書くのが基本ですが、それでもこれぐらいの文字数は検索エンジンに載るために必要です。

検索結果の傾向を見るに、現状は文字数が多い記事ほど上位表示される傾向があると言わざるを得ない状況です。 欲を言えば2000~3000文字ぐらいは欲しい所です。

ただし文字数があれば良いという訳ではないので、無意味な文字数稼ぎは厳禁です。 また5000文字を超えると流石に読むのが大変なので、記事の分割を考えた方が良い場合が多いです。

記事タイトルにキーワードを含める

記事の大見出し(h1タグ)は検索キーワードとなる単語を含め、記事の内容を簡潔に32文字以内で表しましょう。 なお32文字というのはGoogle検索結果で省略されずに表示される文字数です。

関連して小見出し(h2タグ以下)も適切に使いましょう。 見出しを適切に整理することで検索エンジンに対してどのようなページかを端的に伝えることができます。 小見出しは目次として使うイメージで良いでしょう。

Googleが推奨することはやっておく

Googleが提供しているサイトマスター向けブログ、Search Console、Google Analiticsを始めとしたの一連のツールには、より良いサイトを作るためのヒントが多く書かれています。 またツールを通して最適化案や推奨などの連絡が来ることもあります。

Googleの目指すところとサイトの制作・運営方針のすり合わせをしておきましょう。 サイトを作る前に一度は目を通しておいた方が良いと思います。

以上、最低限知っておいた方が良いSEOでした。

知っておいた方が良いSEO

以降は必須ではないけど知っておいた方が良いSEOです。 純粋に良いサイトを作りたいだけなら気にする必要はありませんが、沢山の人に見てもらいたい場合は知っておいた方が良いでしょう。

コンテンツに合ったサービスの選定

既存のブログサービスには横の繋がりがあり、メディアに記事を取り上げられる可能性も見込めます。 ブログサービス毎に特色や強い分野も違うので、自分が作ろうとしているサイトに合ったサービスを選びましょう。

しっかりしたサイトを作る気ならレンタルサーバを借りて独自サイトを作るのも良いでしょう。 WordPressなどの優秀なツールを利用できる利点がありカスタマイズ性も高いです。 しかしその反面「陸の孤島」と言われるほどスタートアップに弱いのは覚悟しておきましょう。

最初はブログサービスから初めて、軌道に乗ったら専用サイトに引っ越しするなんて手もよく見られます。 作ろうとしているコンテンツに合ったサービスを選定しましょう。

ビッグキーワードを狙う

マニアックなキーワードは検索されることが少ないです。 ニッチなキーワードで上位表示される良いサイトを作った場合、ライバルは少なくても需要も少ないため、検索流入はそれほど見込めません。

Googleキーワードプランナーを使って、どのようなキーワードにどれぐらい検索ボリュームがあるのか確認してみると良いでしょう。 それを基にサイトや記事を作る方針を立てれば、効果的なアクセスアップが見込めます。

被リンク数を増やす

被リンク数もサイトや記事の評価に影響します。 なるべく多くのリンクやシェアが貰えるよう、良質で面白い記事を作りましょう。

またSNSのシェアボタンを記事下に置いておくと、読了後にシェアされることが多くなります。 記事下にシェアボタンを固定で設置しておくと良いでしょう。

ブラックSEOは止めておく

自作自演や業者を使ってのブラックSEOは、検索エンジンに見破られて逆効果になる場合があります。 こんなことに時間やお金をかける暇があったら、記事の一つでも書いた方が良い結果になるでしょう。

専門家が施策を行ってなお失敗することも多いのがブラックSEOです。 素人の拙い考えが検索エンジンに通じるとは思わない方が良いでしょう。

以上、知っておいた方が良いかもしれないSEOでした。 どこまでやるかはともかく、これだけ知っていれば十分ではないでしょうか。

eyecatch

SEO(検索エンジン最適化)よりUO(ユーザー最適化)を心がける

eyecatch

SEOとは

SEOの記事

eyecatch

SEOとは

eyecatch

SEO(検索エンジン最適化)よりUO(ユーザー最適化)を心がける

HOME