イギリスのことわざ

イギリスはイングランド、ウェールズ、スコットランド、北アイルランド4か国からなる連合王国です。

ヨーロッパの中心的な国のひとつであり、最盛期の19~20世紀には世界の1/4もの広大な領土を保有する大帝国でした。

名言一覧

イギリスのことわざ

信用は資本なり

資本がない時にはまず信用を得ましょう

イギリスのことわざ

教会が近いほど神は遠ざかる

教会に通うことが信仰の深さに直結しているとは限りません

イギリスのことわざ

床屋に行けば一日幸せ。車を買えば一週間幸せ。結婚したら一か月幸せ。家を買えば一年幸せ。正直でいれば一生幸せ。

この幸せシリーズには色々な言い回しがあり、時代や文化と共に変遷しています。

イギリスのことわざ

鎖の強さは最も弱い輪で決まる

鎖はひとつでも弱い輪があると、そこから切れて全体がダメになります。これは組織やセキュリティなどにも同じことが言えます。

イギリスのことわざ

良い報せは音が高い

良い知らせは足取り・ドアを叩く音、声の調子が高くなり、悪い知らせはその逆になります

イギリスのことわざ

一番ひどいのが負け戦で、次にひどいのが勝ち戦

つまり戦争はひどいことになるということです

イギリスのことわざ

いない者はいつも悪者

その場にいないと損をします

イギリスのことわざ

手の冷たい人は心が暖かい

手と心の温度に関係があるかは分かりませんが、手の表面温度が高いと外気に熱を取られ冷え性になりやすいです

イギリスのことわざ

悪貨は良貨を駆逐する

貨幣に含まれる銀を減らしたら、人々は今までの良い貨幣を貯め込み悪い貨幣で支払いをするようになりました。転じて質の悪いものは質の良いものを駆逐するという意味です。

イギリスのことわざ

のぞき屋トム

伯爵夫人は減税の条件として「裸で街中を回る」ことを要求され、その通りにしました。人々は伯爵夫人に敬意を表して家に引きこもりましたが、そんな中でのぞきをしたのが「のぞき屋(ピーピング)トム」です。

イギリスのことわざ

地獄への道は善意で舗装されている

善意の行動は時に最悪の結果を招くこともあります

イギリスのことわざ

過去は変えられないが、未来を良くすることはできる

過去を嘆くよりは未来を考えた方がずっと建設的です

イギリスのことわざ

プリンの味は食べれば分かる

さっさとやれば分かることなのに、ああだこうだ言って一向に取り掛からない人よくいますよね

イギリスのことわざ

攻撃は最大の防御なり

防御だけで防ぎきれるのは、圧倒的な戦力差がある時に限ります

イギリスのことわざ

車輪の再発明をする

画期的な新発明だと思ったらとっくの昔に誰かがやっていたという意味です。似たようなことにならないよう、ちゃんと周りを見ていましょう。

イギリスのことわざ

ネズミは沈む船から逃げる

人の世にも似たようなことは往々にしてあるので、ネズミが逃げ出したら情勢を注視しましょう

イギリスのことわざ

一度だけはずっとになる

「一度だけ」と思ってやったことが一度で終わることは滅多にありません

イギリスのことわざ

成功は次の成功を生む

小さな成功から始めて大きな成功に繋げるのが成功の秘訣です

イギリスのことわざ

泥棒に泥棒を捕まえさせろ

泥棒の手口を一番よく知っているのは、警察ではなく泥棒です

イギリスのことわざ

一度騙されたら相手が悪い、二度騙されたら自分が悪い

何度も騙される人は、自分にも問題があることを認識した方が良いです

イギリスのことわざ

みんなの仕事は誰の仕事でもない

「みんなでやる」という言葉は聞こえは良いですが、多くの場合において誰もが無責任になります

イギリスのことわざ

川の一番浅い場所を渡れ

川を渡る際にわざわざ深い場所を選ぶ必要はありません

イギリスのことわざ

常識はみんなのものではない

あなたが生活してきた狭い範囲でのみ通じる掟のことを「常識」と言い、一歩コミュニティを出ればそれは「偏見」となります

イギリスのことわざ

幸運は備える者を好む

幸運を掴むのには実力が必要で、備えはその一助となります

イギリスのことわざ

朝のバターは金、昼は銀、夜は鉛

脂っこいものはなるべく早い時間に食べましょう

イギリスのことわざ

冗談は短いほど良い

最高の冗談の条件に「短いこと」があります

イギリスのことわざ

吠える犬は滅多に噛まない

噛む気なら何も言わずに噛んできます

イギリスのことわざ

言ったことは取り消せない

一度吐いた唾は飲めないのです

イギリスのことわざ

転がる石に苔は付かない

大成するにはせわしなく動き回るのではなく、物事にじっと取り組むことが必要という意味です

イギリスのことわざ

誰と付き合っているかで人となりが分かる

人は自分と似た人と付き合うので、交友関係を見れば大よその人柄が分かります

イギリスのことわざ

1オンス分の予防は1ポンド分の治療の価値がある

病気になってからあれこれ対処するよりも、予防した方が少ないコストで高い効果があります

イギリスのことわざ

一日一個のリンゴは医者を遠ざける

りんごは高血圧、脳血管疾患、心臓病、肩こり、腰痛、滋養回復、整腸作用などに効果があり、ビタミンも豊富です

イギリスのことわざ

陽気な心は長生きをもたらす

ストレスを貯めると胃に穴が空く等の物理的な悪影響があるので、陽気な方が長生きできるのは自明の理です

イギリスのことわざ

仕事ばかりで遊びをしないと愚かになる

仕事一筋の人よりも仕事も遊びもしている人の方が、往々にして高いパフォーマンスを発揮します

イギリスのことわざ

愛と戦争は全てが正当化される

恋愛は戦争なのです

イギリスのことわざ

ネコは魚を愛しているが、足が濡れるのを好まない

あなたはこんなネコになっていないでしょうか?

イギリスのことわざ

悲観論者とは、知識のある楽観論者である

なまじ知識がある方が見えるものが多く、懸念となり悲観的になる場合があります。

イギリスのことわざ

真実が靴を履いてる間に、嘘は世界を半周する

ネットでフェイクが蔓延する理由を端的に表した言葉です

イギリスのことわざ

悪人に囲まれた善人は、最も悪人に見える

言われてみるとその通りなんですが、なぜでしょうね

イギリスのことわざ

正餐の後は少し座れ、夕食の後は1マイル歩け

がっつり食べたら動かず消化して、軽食後は軽く運動しろってことですね

イギリスのことわざ

嵐の後には凪がくる

今の状況は悪くても、そのうち良くなることがきっとあります

イギリスのことわざ

キツネは最初にねぐらをかぎあてる

始めての場所で最初にすべきことは、自分に合った場所・組織・人を見つけることです

イギリスのことわざ

行動は言葉より雄弁である

人の本質を見極めたい時は、言葉よりも行動を見た方がよく分かります

イギリスのことわざ

きしむ門は長持ちする

何か一つぐらい問題あった方が手入れに気を遣い、その結果長持ちするという意味です

イギリスのことわざ

鎖は一番弱い輪以上に強くならない

何事もまず一番弱い所が破綻して、それが全体へと波及していきます

イギリスのことわざ

遠ざかるほど想いが募る

逆に近すぎると嫌になるので、ほどほどに距離を取るのが長続きのコツです

イギリスのことわざ

手中の鳥一羽は、藪の中の鳥二羽と同じ価値がある

手に入るか分からない大きな利益より、確実に手に入る小さな利益を大切にしましょう

イギリスのことわざ

好奇心は猫を殺す

知らなくて良いことを知ろうとした結果、望まない結末になることもしばしばあります

eyecatch

石川啄木の名言

eyecatch

アンリ・アミエルの名言

発言者別の名言集の記事

eyecatch

レオナルド・ダ・ヴィンチの名言

eyecatch

ワシントン・アーヴィングの名言

eyecatch

ソクラテスの名言

eyecatch

ジョン・レノンの名言

eyecatch

イソップの名言

eyecatch

松下幸之助の名言

発言者別の名言集の記事一覧HOME