ナツアカネ|夏~秋に見られる赤とんぼ

sympetrum-darwinianum
名称(学名)ナツアカネ (Sympetrum darwinianum)
身体体長:3~4.5cm
生息地日本の平野
食性肉食で昆虫や小動物を食べる

ナツアカネの特徴

sympetrum-darwinianum

ナツアカネは6月頃に羽化して成虫となる赤とんぼです。 メスは背面のみが赤くなりますが、オスは全身が濃い赤色となり、まさに赤とんぼといった風体になります。

成虫になったばかり時期は全身が黄褐色で赤とんぼに見えませんが、成長とともに体の赤色の鮮やかさが増し、秋頃には成熟して真っ赤になった姿を見ることができます。

本種と似た外見を持つものにアキアカネがいますが、胸部の色で見分けることができます。 胸部まで赤い方がナツアカネです。またアキアカネは夏の間は高山などに移動しますが、夏アカネはずっと平地にいるのも特徴です。

ナツアカネの生態

生息地

沖縄周辺を除く日本全域に生息しています。 平地の水辺近くでよく姿を見ることができます。

普段の生活

ヤゴの時は夜行性で、日中は石影などに身を潜めています。 これはザリガニなどの天敵から身を守るためと考えられています。 夜になるとミジンコやおたまじゃくしなどの水棲小動物を捕まえて食べます。

成虫になると昼行性となり、日中に採食して夜は葉の裏などにぶら下がって休息しています。 肉食で昆虫などの小動物を食べます。

繁殖と成長

秋頃に成熟すると、交尾して空中から水辺近くに産卵します。 連結した状態のまま、または交尾後にメスが単独で卵を1つずつ産み落とします。 卵の状態で越冬し、暖かくなると孵化してヤゴとなります。

ヤゴは水棲の小動物を食べながら成長し、6月~夏頃に羽化して成虫になります。 寿命は半年ほどです。

eyecatch

オニヤンマ|最強の肉食トンボ

トンボ目の記事

eyecatch

オニヤンマ|最強の肉食トンボ

HOME