サイトマップ

昆虫類

カマキリ目

オオカマキリ|日本最大級のカマキリ

カメムシ目

タガメ|水生昆虫の王者アブラゼミ|羽が茶色い世界的に珍しいセミクマゼミ|日本の代表的な大きな体のセミクサギカメムシ|暗褐色の臭いカメムシナミアメンボ|水の上をスイスイ泳ぐアメンボの代表格

コウチュウ目

ナナホシテントウ|赤い羽に7つの星のような黒い斑点ヤマトカブトムシ|日本の昆虫の王様ヘラクレスオオカブト|世界最大のカブトムシハンミョウ|別名ミチオシエ(道教え)オオクワガタ|大人気のクワガタで別名「黒いダイヤ」ノコギリクワガタ|ノコギリのような角を持つクワガタゲンジボタル|初夏の夜を彩るホタルの代表格ゴマダラカミキリ|黒い体に白い斑点模様のカミキリムシ

ゴキブリ目

クロゴキブリ|害虫の王、ゴキブリの黒い方

スズメバチ目

スズメバチ|大型で攻撃性の強いハチ

チョウ目

アオスジアゲハ|青い模様が特徴のアゲハ蝶キアゲハ|黄色と黒のシマシマの大きな羽のアゲハチョウモンシロチョウ|白い羽を持つ小柄なチョウオオムラサキ|鮮やかな紫色を持つ日本の国蝶モンキチョウ|黄色い羽に紋様を持つチョウ

トンボ目

ナツアカネ|夏~秋に見られる赤とんぼオニヤンマ|最強の肉食トンボ

ナナフシ目

コノハムシ|木の葉そっくりの虫

ハエ目

ヒトスジシマカ|白いシマ模様のヤブ蚊ハナアブ|花のまわりでよく見かけるアブ

ハチ目

ヒアリ|刺されると火のような痛みがする危険なアリミツバチ|花の蜜を集めてハチミツを作る

バッタ目

トノサマバッタ|日本最大級のバッタスズムシ|秋の夜長にリンリン鳴くよエンマコオロギ|日本最大のコオロギカマドウマ|恐怖の便所コオロギショウリョウバッタ|細長い体の大きなバッタ

ワラジムシ目

オカダンゴムシ|危険を察知するとダンゴのように丸くなる

よもやま話

性別が変わったり、両性を備えていたり…動物の複雑な性別事情毒を持つかもしれない生物にやられた時の対処法犬は犬種ごとに性格が違う!でも他の要因の方が大きいです動物の目が暗所で光って見えるのはタペタムによる光の反射恒温動物の特徴が気温で変わる法則この動物は何呼吸?案外知らない動物の呼吸事情【肉食・草食・雑食】食性の違いに見る動物の特徴動物が認識できる色(色覚)は?一時期に集中して大発生する生存戦略を持つ動物胎生と卵生の違いに見る動物の生存戦略別種の動物でも似た進化を遂げる「収斂進化」クジラもカバもウシも鯨偶蹄目の仲間環境に溶け込む「保護色」と、あえて目立つ「警告色」の戦略

両生類

有尾目

ファイアサラマンダー|炎を使役する…という迷信のトカゲオオサンショウウオ|世界最大のサンショウウオアカハライモリ|赤い色したお腹のイモリメキシコサンショウウオ|通称ウーパールーパー

無尾目

モウドクフキヤガエル|世界最強の毒ガエルウシガエル|食用で輸入されたものが大繁殖ニホンアマガエル|日本で最も身近なカエル二ホンヒキガエル|ノソノソ動く大きなカエルコバルトヤドクガエル|世界で最も美しいカエルオオヒキガエル|大きくて危険な毒を持つヒキガエルアカメアマガエル|赤い目をしたアマガエル

爬虫類

カメ目

ガラパゴスゾウガメ|世界最大のリクガメアカウミガメ|温帯で繁殖する唯一のウミガメスッポン|噛みついたら離しませんアカミミガメ|通称ミドリガメワニガメ|強力な顎を持つ危険なカメ

ワニ目

イリエワニ|海も泳ぐ水辺の殺し屋アメリカアリゲーター|アメリカ南部に生息する大柄なワニインドガビアル|細長いストローのような口を持つワニナイルワニ|アフリカに生息する獰猛なワニ

有鱗目

ウミイグアナ|海を泳ぐ珍しいイグアナエリマキトカゲ|エリマキを広げて威嚇グリーンバシリスク|想像上の怪物にちなんだ名前コモドオオトカゲ|世界最大級の大きさを誇る危険なトカゲヒガシグリーンマンバ|緑一色の毒蛇エボシカメレオン|頭に帽子のような突起のあるカメレオンヒガシダイヤガラガラヘビ|クサリヘビ科最大の毒蛇ヤマカガシ|アカマムシとも呼ばれる毒蛇の一種ミドリニシキヘビ|樹上でとぐろを巻く緑のヘビアオダイショウ|1mを超える大型で大人しいヘビニホンカナヘビ|ヘビではなくトカゲの仲間ですアメリカドクトカゲ|おどろおどろしい外見の大きなドクトカゲボールニシキヘビ|ボールのように丸くなるニシキヘビハブ|沖縄南西諸島に生息する巨大な毒ヘビ

哺乳類

ウサギ目

キタナキウサギ |ネズミのような見た目のウサギアナウサギ|ペットとして広く飼われるウサギニホンノウサギ|野山に生息する赤褐色のウサギカンジキウサギ|雪深い地域に生息するノウサギ

オポッサム目

キタオポッサム|特技は死んだふり

カイギュウ目

アメリカマナティ|アメリカの河川や沿岸に住むゾウの親戚ジュゴン|人魚伝説のモデルと言われる海のゾウ

カモノハシ目

ハリモグラ|体中が針だらけのモグラカモノハシ|哺乳類と爬虫類と鳥類が合体した珍獣

コウモリ目

クビワオオコウモリ|まるで犬のような顔のコウモリ

ネコ目(食肉目)

ドワーフマングース|小さなマングースオコジョ|可愛い見た目の獰猛なハンターツキノワグマ|胸の白いVマークが特徴のクマクズリ|小さな悪魔と呼ばれるイタチで英名ウルヴァリンゴマフアザラシ|灰地にゴマ模様を持つアザラシホッキョクギツネ|北極圏に生息する真っ白なキツネリカオン|大きな耳を持つイヌの仲間サーバルキャット|耳の大きなヒョウ柄のネコユキヒョウ|雪深い山岳地帯に生息するヒョウピューマ|山のライオンオオヤマネコ|体長1mを超えるヤマネコレッサーパンダ|小さい方のかわいいパンダホワイトタイガー|ベンガルトラの白変種ビントロング|クマのようなネコのようなジャコウネコの仲間フェネック|耳の大きなキツネの仲間ハイイログマ|クマ科最強の名高いクマメガネグマ|顔の周りがメガネのような模様のクマカリフォルニアアシカ|黒い体の別名クロアシカキタゾウアザラシ|ゾウのような鼻のアザラシセイウチ|巨体と大きな2本の牙が特徴コヨーテ|イヌとオオカミの間ぐらいの動物アカギツネ|北半球に広く生息するキツネイエネコ|ネズミから人類を守る共生動物イエイヌ|最も人間と付き合いの長いパートナータイリクオオカミ(ハイイロオオカミ)|犬の祖先ラッコ|お気に入りの石をポッケにしまうライオン|百獣の王ミーアキャット|群れで起立する姿でお馴染みマレーグマ|世界最小のクマホッキョクグマ|北極最強のクマブチハイエナ|実は優秀なハンターヒョウ|樹上のハンターニホンアナグマ|長くて深い穴を掘るトラ|密林の殺し屋チーター|陸上最速の走り屋タヌキ|タヌキ寝入りはただの気絶スカンク|強力なオナラで危険を回避ジャイアントパンダ|愛くるしい外見の珍獣カナダカワウソ|北アメリカに生息する水陸両用のカワウソエゾヒグマ|日本最大の哺乳類アライグマ|食べ物を洗うの大好き

ネズミ目(齧歯目)

クリハラリス|別名タイワンリスチンチラ|ウサギとネズミが合体したようなネズミハダカデバネズミ|毛が細くて裸のように見える出っ歯のネズミヒメキヌゲネズミ|通称ジャンガリアンハムスターウッドチャック|ずんぐりむっくりした体のマーモットハツカネズミ|20日で増えていくネズミアルプスマーモット|1年の半分以上は冬眠してますモルモット|ずんぐりむっくりした愛らしい姿のネズミキタリス|世界に広く生息するリスニホンリス|長いしっぽの日本に住むリスゴールデンハムスター|かつて幻と言われていたハムスタープレーリードッグ|草原に住む犬のような鳴き声の動物ヌートリア|世界中から害獣指定カピバラ|世界最大のネズミ

ハリネズミ目

ヨツユビハリネズミ|アフリカのサバンナにいる小柄なハリネズミヨーロッパハリネズミ|毛が針のネズミ

フクロネコ目

フクロアリクイ|アリクイに似てるけど別の生物タスマニアデビル|黒く不気味な鳴き声の悪魔の使い

双前歯目

ヒメウォンバット|ずんぐりむっくりの有袋類クアッカワラビー|とても愛らしい笑顔のワラビーコアラ|お腹の袋で子育てアカカンガルー|お腹の袋で子育て

奇蹄目

インドサイ|まるで鎧のような皮膚を持つサイロバ|体は小さいけど力持ちウマ|色々な仕事をこなす優秀な家畜ヤマシマウマ|黒と白のシマシマ模様は保護色マレーバク|神が余り物で作った動物?サイ|ゾウに次ぐ大型陸上動物

有毛目

ミユビナマケモノ|危険を冒してトイレに行くナマケモノフタユビオオナマケモノ|滅多に動かないナマケモノオオアリクイ|1日に食べるアリは3万匹

被甲目

ココノオビアルマジロ|固い背中で弱点はお腹

長鼻目

ゾウ|長い鼻を持つ、陸上最大最強動物

霊長目

クロザル|面長で奇妙な顔つきの黒いサルエンペラータマリン|皇帝のような白くて長いヒゲカニクイザル|カニを剥いて食べるサルカンムリキツネザル|頭に冠模様の付いたキツネザルチンパンジー|人間に最も近いサルマントヒヒ|マントのような毛を持つサルシロガオサキ|顔回りの毛とおっさん顔が特徴のサキコモンリスザル|リスのように小さく木に登るサルピグミーマーモセット|体長15cmのとても小さなサルエリマキキツネザル|首回りにエリマキのような毛の生えたキツネザルヒト(ホモ・サピエンス)|最高の知能を持つ動物キンシコウ(ゴールデンモンキー)|金色の美しい毛皮を持つサルマンドリル|顔の鮮やかな三色模様が特徴のサルワタボウシマリン|綿帽子のような毛が生えたサルテングザル|天狗のように鼻が大きいサルワオキツネザル|くさい方が偉いボノボ|高度な知能と社会性を持つサルニホンザル|世界で最も北に生息するサルニシゴリラ|低地ジャングルに住む力持ちオランウータン|森の賢人

鯨偶蹄目

アフリカスイギュウ|まるで髪のようなツノを持つウシゴールデンターキン|金色の毛並みを持つヤギの親戚マッコウクジラ|主食はダイオウイカムフロン|立派なツノの野性のヒツジビクーニャ|野生のアルパカで毛は超高級品ニホンジカ|奈良公園にいるシカイボイノシシ|頬にイボを持つイノシシアメリカバイソン|北アメリカに生息する巨大なウシビッグホーン|大きなツノを持つヒツジイッカク|長い角のような牙を持つクジラの仲間シロイルカ|白いイルカ、もしくは白いクジラボンゴ|ストライプ模様の牛アイベックス|立派な大きい角のヤギヘラジカ|大きなヘラのような角を持つシカヤギ|主に遊牧民の家畜として重宝されていますブタ|イノシシを家畜化したのがブタウシ|牛乳・牛肉・労働力と畜産の中心的存在ハンドウイルカ|人懐こい好奇心旺盛なイルカフタコブラクダ|背中のコブはふたつですヒトコブラクダ|背中のコブがひとつのラクダバビルサ|歯並びが悪いにもほどがあるイノシシ二ホンカモシカ|がっしりした太い足二ホンイノシシ|農家の敵トナカイ|寒冷地帯の貴重な家畜シロナガスクジラ|世界最大の動物シャチ|大海の覇者ザトウクジラ|群れで生活するクジラコビトカバ|森に住む小さなカバキリン|長い首と脚を持つ、最も背の高い動物カバ| 実は獰猛で危険な猛獣オグロヌー|エサを求めて1000km以上の大移動オカピ|ロバの体とシマウマの足を持つキリンの仲間アルパカ|アルパカ毛は高級品

魚類

アカエイ目

アカエイ|沿岸付近にも生息する長い毒針を持つエイ

アカマンボウ目

リュウグウノツカイ|とても長い体を持つ深海魚

アロワナ目

ピラルク|世界最大の淡水魚

アンコウ目

チョウチンアンコウ|頭の上に光る提灯を付けたアンコウ

ウナギ目

アセウツボ|白地に黒い点々を持つウツボ二ホンウナギ|みんな大好きうな重のウナギ

カサゴ目

ハナミノカサゴ|たくさんのトゲに毒を持つカサゴ

カラシン目

ピラニア・ナッテリー|赤いお腹の臆病なピラニア

カレイ目

ヒラメ|大きな口と歯を持つ方がヒラメ

コイ目

キンギョ|フナを品種改良して作った観賞魚

シーラカンス目

シーラカンス|元はUMA扱いだったけど現存していた生きた化石

スズキ目

カクレクマノミ|イソギンチャクに隠れているオレンジと白の魚メガネモチノウオ|別名ナポレオンフィッシュニシキテグリ|色鮮やかな熱帯魚ブラックフィンバラクーダ|集団で渦を巻くカマスミジンベニハゼ|ビンやカンの中に住んでいますブリ|成長と共に名前を変える出世魚テングハギ|頭にツノの生えている魚

デンキウナギ目

デンキウナギ|馬をも気絶させる電気を発するウナギ

テンジクザメ目

ジンベエザメ|主食はプランクトンや小魚です

トゲウオ目

タツノオトシゴ|竜?馬?ただの魚です

トビエイ目

オニイトマキエイ|エイの中で最大の大きさで、回遊性のマンタ

ナマズ目

ナマズ|横に長い口と長いヒゲがチャームポイント

ネズミザメ目

ホホジロザメ|海の殺し屋シロワニ|子が子宮内で共食いをするサメ

フグ目

マンボウ|成長すればライフルも通さない皮膚コンゴウフグ|黄色い体と頭のトゲが特徴のハコフグの仲間モンガラカワハギ|黒地に腹の白い斑紋が特徴的なカワハギアオサハギ|黒い横縞模様が特徴のカワハギ

メジロザメ目

アカシュモクザメ|赤みがかった体とハンマーのような頭

レピソステウス目

アリゲーターガー|まるでワニのような口を持つ魚

鳥類

アマツバメ目

ノドアカハチドリ|のどが赤いハチドリ

オウム目

ゴシキセイガイインコ|カラフルな体色の活発なインコルリコンゴウインコ|最大級の大きさを誇る色鮮やかなインコオカメインコ|そり立った冠羽が特徴のインコ

カイツブリ目

カンムリカイツブリ|頭に立派な冠を持つカイツブリ

カツオドリ目

アオアシカツオドリ|青い足を持つカツオドリオオグンカンドリ|赤くて大きな喉袋が特徴的な海鳥ウミウ|海の魚獲り名人カワウ|川の魚獲り名人

カッコウ目

カッコウ|他の鳥の巣に卵を産んで托卵するオオミチバシリ|走って飛べる鳥

カモ目

アヒル|生物学的にはマガモですコブハクチョウ|クチバシがオレンジ色の白鳥カルガモ|親子でいる姿が印象的な水鳥オシドリ|あまりオシドリ夫婦ではありませんコクチョウ|黒いハクチョウ、通称ブラックスワンシノリガモ|色鮮やかな模様を持つ渡りカモ

キジ目

インドクジャク|飾り羽が大きく綺麗なほどモテるキジ|日本の国鳥シチメンチョウ|キジ科最大の鳥ウズラ|家禽やペットとして飼われています

キツツキ目

アカゲラ|木を突くキツツキの仲間ニショクキムネオオハシ|二色の大きなクチバシを持つ鳥ドングリキツツキ|ドングリを大量にため込むキツツキオニオオハシ|巨大なクチバシを持つ鳥

コウノトリ目

コウノトリ|煙突に巣を作ることもありますコサギ|小柄な体のサギ

サイチョウ目

ヤツガシラ|興奮するとトサカが扇状に開く鳥

スズメ目

モズ|獲物を枝に刺して保存するハシブトカラス|クチバシが太い都会暮らしのカラスハシボソカラス|クチバシが細い田舎暮らしのカラスメジロ|目の周りが白いからメジロスズメ|小型で最も身近な鳥ジョウビタキ|日本での繁殖地域拡大中シジュウカラ|腹の黒い線が太いほどモテるウグイス|春を告げる鳥コキンチョウ|色鮮やかな体色を持つ美しい鳥ベニヒワ|額の赤い斑紋が特徴のヒワサボテンミソサザイ|サボテン付近で生活するミソサザイネコマネドリ|ネコのように鳴く鳥アオカケス|北アメリカに生息する青い鳥ツバメ|害虫を食べる益鳥として重宝されていますヒヨドリ|集団でヒヨヒヨと鳴く鳥ハクセキレイ|白と黒の羽毛に長い尾を持つセキレイ

タカ目

ハクトウワシ|アメリカの国鳥ソウゲンワシ|草原のワシトキイロコンドル|青い顔と真っ赤なハゲ頭のコンドルミサゴ|魚を取るのが上手で別名「魚鷹」

ダチョウ目

ダチョウ|世界最大の鳥

チドリ目

ユリカモメ|日本で見られる小型のカモメは大体ユリカモメキョクアジサシ|最も長い距離を移動する渡り鳥コチドリ|千鳥足で弱ったフリして捕食者から子を守るワライカモメ|人間の笑い声のような鳴き声のカモメニシツノメドリ|ペンギンのようだけどカモメの仲間

ツル目

ヤンバルクイナ|沖縄のマスコットホオジロカンムリヅル|冠羽と白いホオが特徴タンチョウ|赤い頭のツル

ハト目

カワラバト|そこら中で見かける人間の隣にいるハト

ヒクイドリ目

ヒクイドリ|世界で一番危険な鳥エミュー|ダチョウの次に大きな飛べない鳥

フクロウ目

シロフクロウ|真っ白な体色のフクロウアメリカワシミミズク|アメリカ最大のフクロウコキンメフクロウ|金色の目を持つ小さなフクロウメンフクロウ|お面のような顔のフクロウ

ブッポウソウ目

カワセミ|青い体に長いクチバシワライカワセミ|人間そっくりの笑い声で鳴くカワセミ

フラミンゴ目

オオフラミンゴ|赤い体はエサのせい

ペリカン目

ハシビロコウ|眼光鋭く動かない怪鳥コシグロペリカン|腰に黒い模様のあるペリカンダイサギ|白くて大柄なサギアオサギ|青っぽい大柄なサギ

ペンギン目

オウサマペンギン|2番目に大きいペンギンコウテイペンギン|世界最大のペンギンケープペンギン|アフリカに生息する唯一のペンギンヒゲペンギン|アゴにあるアゴヒゲのような黒い線が特徴イワトビペンギン|キリっとした眉毛のペンギンジェンツーペンギン|最も泳ぎが速いペンギン

ミズナキドリ目

アホウドリ|アホでノロマだから付けられた名前です

その他

アカヒトデ目

アカヒトデ|赤い色が特徴のヒトデオニヒトデ|巨大で体中にトゲのあるヒトデ

エビ目

タラバガニ|実はカニではなくヤドカリの仲間アメリカザリガニ|日本でも最もポピュラーなアメリカ産ザリガニヤシガニ|世界最大級の甲殻類スベスベマンジュウガニ|おいしそうな名前の猛毒ガニシオマネキ|片手だけ大きなハサミを持つカニイセエビ|とても大きな高級エビサワガニ|日本各地の川にいる小さなカニアカテガニ|手がとても赤いカニフリソデエビ|振袖のように鮮やかな脚を持つエビ

オウムガイ目

オウムガイ|4億年以上前から変わらぬ姿の生きた化石

カブトガニ目

カブトガニ|2億年前から変わらぬ姿の生きた化石

クダクラゲ目

カツオノエボシ|ヒドロムシが合体して形成

クモ目

メキシカンレッドニータランチュラ|飼育用タランチュラの代表格ジョロウグモ|道端でよく見かける代表的なクモアシダカグモ|ゴキブリハンターセアカゴケグモ|黒い体で背に赤い模様を持つ毒グモコガネグモ|丸い巣を張る大きなクモ

サソリ目

ダイオウサソリ|最大の大きさを誇るサソリ

タコ目

ヒョウモンダコ|人も死ぬ強力な毒を持つタコ

ホンウニ目

ムラサキウニ|暗紫色の体と長いトゲを持つウニ

旗口クラゲ目

ミズクラゲ|世界中の海に生息するポピュラーなクラゲ

有肺類

アフリカマイマイ|世界最大のカタツムリ

根口クラゲ目

エチゼンクラゲ|巨大でモジャモジャで大発生するクラゲ

裸殻翼足目

クリオネ|流氷の天使

開眼目

アオリイカ|食べるとおいしい高級イカヤリイカ|ヤリのような形のイカ
HOME